
(新小6生は「第1回 1/19」「第2回 3/23」は無料、
「第3回」は8月に有料にて実施予定です。)
「第3回」は8月に有料にて実施予定です。)


秋田大学附属中学校を目指す
新小学4・5・6年生対象
新小学4・5・6年生対象

基礎力と発想力の確認
「秋大附中」を志望する小学生の中で
「自分の学力はどの位置にいるのか」を
把握する突破模試です。
「秋大附中」を志望する小学生の中で
「自分の学力はどの位置にいるのか」を
把握する突破模試です。

秋田県JAビル
〒010-0976秋田県秋田市八橋南2丁目10番16号
〒010-0976秋田県秋田市八橋南2丁目10番16号

学年により試験内容は異なります。
詳しくは【出題内容】をご覧ください。
詳しくは【出題内容】をご覧ください。
2025年第2回の申込は終了しました。
事務局からお知らせ
INFORMATION
「秋大附中」を目指す小学生に特化した模試です。
「秋大附中」を志望する小学生の中で
「自分の学力はどの位置にいるのか」を把握する絶好の機会です。

- 1
- 全県から多くの生徒が受験しますので、今現在の自分の力を正しく把握できます。
- 2
- 新小6生は秋大附中の入試問題にピッタリ合った、出題内容で傾向がつかめます。
- 3
- 新小6生はご家庭では勉強しづらい英語のリスニング・自己申告書・面接対策も万全のテスト内容です。
- 4
- 新小6生は問題数も入試に合わせていますので、入試当日の時間配分の練習になります。
- 5
- 会場模試により入試同様の緊張を体感することで、本番の練習となります。
- 6
- 詳しい成績票により、教科別・分野別・単元別の細かい分析ができ、弱点発見とその克服が素早くできます。
※新小4・5生は入試の出題範囲の単元で、習っていない内容が多いため、現在の実力を判断できるテストを実施しています。
※新小6生の自己申告書・面接は「第3回」のみ実施予定です。
※新小6生の自己申告書・面接は「第3回」のみ実施予定です。



1.突破模試を受験する新小学4・5・6年生の保護者様
2.新小学1・2・3年生の模試を受験しない生徒の保護者様
2.新小学1・2・3年生の模試を受験しない生徒の保護者様

9:00~10:20(予定)

秋田県JAビル

定員に達し次第、受付終了となります。
2025年第2回の申込は終了しました。

対象 | 秋田大学附属中学校を目指す新小学4・5・6年生 |
---|---|
実施日 | 第1回 2025年1月19日(日) 第2回 3月23日(日) ※2025年第3回は8月の実施を予定しています |
時間 |
〈第1回〉〈第2回〉 ●新小4・新小5生 9:00~12:40(8:30開場) ●新小6生 8:40~12:00(8:20開場) 〈第3回〉 ●新小4・5生 9:00~12:40(8:30開場) ●新小6生 8:40~(16:00)(8:20開場) |
受験料 | 新小4生・新小5生:無料でご招待します。 新小6生:「第1回 1/19」・「第2回 3/23」は無料 ・「第3回」は有料にて実施します。 ※受験後、「銀行振込に関するご案内」を郵送いたします。 |
会場 | 「秋田県JAビル」 秋田県秋田市八橋南二丁目10番16号 |
持ち物 | ・受験票 ・黒鉛筆(シャープペンシルも可。ただし黒い芯に限る。) ・消しゴム ・小型鉛筆削り具 ・三角定規 また新小6生は「昼食」と「自己申告書」を忘れずに持参してください。(第3回のみ) |
試験内容 | 学年により試験内容は異なります。 詳しくは【出題内容】をご覧ください。 |
申込期間 | 第1回 2024年12月1日(日)~ 2025年1月12日(日)まで(予定) 第2回 2025年2月7日(金)~ 2025年3月16日(日)まで(予定) 第3回 開催日決定後に記載いたします ※但し、会場が満席となり次第、締切日を待たずに受付終了となりますのでご了承ください。 |
申込方法 | 本ホームページにてお申し込みください。 ※申し込み確認メールを自動返信しておりますので、info@toppamoshi.comを受信できるよう設定してから、お申し込みください。届かない場合は迷惑フォルダの中などをご確認ください。 ※各項目の内容に誤入力がないか、ご確認ください。受験票・成績票の登録は入力のまま印字されます。住所等の誤入力の場合、受験票や成績票などの郵送物が届かない恐れがあります。 |
返却資料 | 成績結果の発送まで3週間ほどお時間をいただきます。 |

テーマ | 基礎力と発想力の確認 「秋大附中」を志望する小学生の中で「自分の学力はどの位置にいるのか」を把握する突破模試です。 |
---|---|
出題内容 | 【新小学4年生】 新小学4年生で学習する内容から出題されます。 【新小学5年生】 新小学5年生で学習する内容から出題されます。 【新小学6年生】 入試本番レベルの問題を出題します。 ※小学校によって、学習進度が異なる場合があり、学習していない内容が出題される場合があります。予めご了承ください。 |
当日の時間割 | 【新小学4・5年生】 8:30~9:00 入室 9:00~12:40 テストの受け方・注意事項の確認 国 語(40分) 理 科(30分) 社 会(30分) 算 数(30分) 作 文(30分) 12:40 終了予定 ※秋田南中等部突破模試と同日開催のため、両方の模試を受験することはできません。 ご了承ください。 【新小学6年生】 ※「第1回」・「第2回」は12:10終了予定 8:20~8:40 入室 8:50~9:30 国語(40分) 9:50~10:30 理科・社会(40分) 10:50~11:30 算数(40分) 11:50~12:00 英語(10分) 12:00~12:40 昼食 12:40~(16:00) 集団面接(一組20分程度) ※入試と同じ時間で実施します。休憩時間は自学や読書をして待ちます。 ※面接は『お申し込みの順番』に行います。 集団面接を実施します。集団面接が終わった人から終了です。 面接時間は、事前に郵送される「受験票」にてご案内します。 ※「第1回」・「第2回」は秋田南中等部突破模試と同日開催のため、両方の模試を受験することはできません。ご了承ください。 ※集団面接は「第3回」のみ実施予定です。 |



突破模試の受付は、ホームページのみとなっております。フリーダイヤルでの模試の申し込み受付は行っておりません。フリーダイヤルでは、お問い合わせのみの対応となっておりますので、ご了承ください。
尚、確認メールは自動送信になっておりますのでお申し込み確認メールが届かない場合はご入力いただいたメールアドレスが誤っているか、迷惑フォルダ(スパムメールフォルダ等)に仕分けされていることが考えられます。ご確認ください。半角、-(ハイフン)と_(アンダーバー)、1(イチ)とl(エル)などご注意ください。
(ドメイン指定受信を設定してる方は、「info@toppamoshi.com」を許可するドメインに追加してください。)
受信できない場合はホームページのお問い合わせフォームにてご連絡ください。
尚、確認メールは自動送信になっておりますのでお申し込み確認メールが届かない場合はご入力いただいたメールアドレスが誤っているか、迷惑フォルダ(スパムメールフォルダ等)に仕分けされていることが考えられます。ご確認ください。半角、-(ハイフン)と_(アンダーバー)、1(イチ)とl(エル)などご注意ください。
(ドメイン指定受信を設定してる方は、「info@toppamoshi.com」を許可するドメインに追加してください。)
受信できない場合はホームページのお問い合わせフォームにてご連絡ください。

重ねてお申し込みをしてしまった場合は、フリーダイヤルへご連絡ください。入力内容を確認し、削除いたします。住所登録を誤ってしまった場合は、再申込せずに、フリーダイヤルまたは、ホームページの問い合わせフォームへ修正内容をご連絡ください。

会場で受験いただいてこそ初めて意義のある突破模試ですので、受験者の方のみお持ち帰りいただけます。後日配布や郵送等の対応はしておりませんので、ご了承ください。

秋大附中突破模試にご不明な点がございましたら
0120-153-108
(受付時間 火~金 15時~20時 / 土 9時~15時 ※日・月 除く)
にお電話をいただくか
お問い合わせフォームより必要事項を入力し、ご質問ください。
0120-153-108
(受付時間 火~金 15時~20時 / 土 9時~15時 ※日・月 除く)
にお電話をいただくか
お問い合わせフォームより必要事項を入力し、ご質問ください。